その疲れ、その風邪、免疫力低下のせいかも!?
本格的な冬が始まりました。
冬は新型コロナウイルスやインフルエンザや風邪などの感染症に注意が必要ですね。
そこで注目してほしいのが「免疫力」!
免疫力が低下すると感染症になりやすくなり、自律神経にも影響し、普段以上に疲れやすい人もいます。
頭痛ーるの新機能「免疫力推定AI」を使って、簡単に免疫力をチェックしてみましょう。
※免疫力推定AIはスゴ得 for 頭痛ーる専用の機能です。
免疫力推定 AI (powered by NTTドコモ)は、お使いのスマートフォンから取得できる睡眠情報や運動情報など、日々の生活習慣情報や位置情報などから、あなたの免疫力をAIが判定!あなたの免疫力をスコア化してレポートとしてお伝えします。
毎週月曜日に免疫力推定AIの免疫力判定と詳細なレポートを受け取ることができます!
免疫力判定のレポートは、自身の免疫スコア結果と、睡眠時間、歩数、気圧情報などと合わせご自身の行動の振り返りができます。
判定結果に対応した免疫アップのアドバイスから、週の気圧の傾向や生活の改善点を受け取り、結果の確認⇒振り返り⇒対策のサイクルで免疫力アップを目指しましょう!
注目の健康天気指数では、季節ごとの注意点やアドバイスをお伝えします。季節性のウイルスや花粉症などの対策にお役立てください。
また、オススメの読み物も月替わりで健康対策コラムをご紹介!更に詳しい健康対策が知りたい方はぜひご覧ください。
※健康対策コラムはiOSのみの機能となります。
スゴ得会員の方は以下の手順でご利用いただけます。
1.アプリを開く
2.[痛みノート]をタップ
3.[プロフィール]をタップ
4.[免疫力推定AIを開始する]をタップ
Q:推定AIを連携したのにいつまで経っても「判定中」のままです。
A:推定AIの結果は毎週月曜日に更新されます。また推定結果を生成するには、最低3日間の睡眠、歩数、位置情報が必要です。
連携した日から翌々月曜日までお待ち下さい。
Q:連携した日から、翌々月曜日まで待ちました。しかしいつまで経っても「判定中」のままです。
A:推定に必要なデータが不足している可能性がございます。翌月曜日までお待ちいただき結果をご確認ください。
Q:「推定AIをご利用いただくには下記の設定が必要です。・ヘルスケア連携・位置情報アクセス許可」と表示されます。
A:権限をすべて許可したにもかかわらず、この画面が表示される原因には以下があります。
・過去1週間の内、歩数が1件も記録されていない
・過去1週間の内、睡眠が1件も記録されていない
■歩数について
ヘルスケアアプリを起動→ブラウズタブ→アクティビティ→歩数→画面下部の「すべての記録データ」で歩数が日常的に記録されていることをご確認ください。
■睡眠について
ヘルスケアアプリ→ブラウズタブ→睡眠→画面下部の「すべての記録データ」で睡眠が日常的に記録されていることをご確認ください。
睡眠が記録されていない場合は以下のページを参考に睡眠を記録する設定にして、睡眠が記録されたあとに再度ご確認ください。
なお睡眠はApple WatchまたはiPhoneのヘルスケアアプリで直接計測されたもののみが、本サービスで利用されます。
サードパーティの睡眠アプリで計測された睡眠は利用されないので、ご注意ください。
Q:推定AIを利用し始めてからバッテリーの消費量が増えた気がします。
A:推定を行うために必要な位置情報などを常に取得している為、その分バッテリーを消費する場合がございます。
Q:推定結果が表示されません。
A:データが正常に取得できていない可能性がございます。
一度お使いの端末の「設定」から「一般」→「アプリのバックグラウンド更新」がONになっているかご確認ください。
OFFになっている場合はONに変更をお願いします。
また、上記と同じ個所に「頭痛ーる」のバックグラウンド更新を設定する箇所がございますので、こちらもあわせてONに変更をお願いします。
Q:推定結果が表示されません。
A:データが正常に取得できていない可能性がございます。
土曜日や日曜日に一度頭痛ーるを起動して頂くことで正常にデータを集計できる場合がございます。
大変お手数ですがお試し頂くようお願いします。