9月の気象病~秋バテに注意~

9月に現れやすい気象病と体調管理とは?秋バテに注意!

9月に現れやすい気象病と体調管理

秋バテ

秋バテの原因と主な症状とは?
9月は最高気温が月末に向けて次第に下がる傾向ですが、秋分の頃までは急に暑さがぶり返し30℃以上の真夏日が現れる場合があります。朝晩は涼しくなりますが、日中の気温が上昇すると1日の気温差が大きくなり、体が気温の変化に対応することができず、疲労感を感じて、体調を崩しがちになります。大きな寒暖差により自律神経の働きに乱れが生じ、食欲不振や下痢・便秘、慢性疲労などの体の不調が現れます。

秋バテかなと思ったら

    • エアコンの冷やし過ぎないように注意して温度を調節する
    • 入浴はシャワーで済ませずお湯に浸かる
    • 食事は規則正しく温かく消化の良いものを食べる
    • 冷たい飲み物は控える

台風に備えた体調管理

台風が接近した場合に体調の悪化を防ぐことは難しいですが、悪化の程度を少しでも抑えられるようにすることが大切です。

台風の発生が予想されている際には自律神経のバランスを保つために下記のことを心がけるようにしてください。

      • 睡眠を十分にとる
      • 規則正しい生活を心がける
      • 疲労を回復させることを優先し、体に負担をかけるようなことはしない
      • ストレスを解消できるようにゆっくり入浴する
      • ストレスの解消のために音楽を聴く

台風が近づくと発症する…「台風頭痛」とは?

9月の天候の特徴から体調が悪化しやすい時期を理解し、なるべく体調の悪化を減らすための行動をとるなど体調管理を行ってください。

【参考文献】
日本成人病予防協会 健康管理コラム

この記事の監修者
飯山 隆茂
飯山 隆茂
気象予報士/健康管理士

気象予報士として25年以上にわたり気象情報の提供に従事。頭痛ーる開始後からサービス追加に関わり、健康管理士取得後は気象と健康の両面から健康管理の普及に努める。

\その頭痛、気圧が関係しているかも?「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!/

その頭痛、気圧が関係しているかも?
「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!

この記事をシェアする
ページの上部へ