8月の気温と服装の目安|猛暑も快適に過ごすコツ

頭痛ーる|8月の気温と服装の目安|猛暑も快適に過ごすコツ
いつも「頭痛ーる」をご利用いただきありがとうございます!
梅雨明け後の7月に続き、8月はさらに厳しい猛暑と強い紫外線のシーズン。全国的に真夏日が続き、地域によっては 35℃以上の猛暑や熱帯夜も頻繁になるでしょう。
そんな8月を快適でおしゃれに過ごすヒントをご紹介します!

8月の気温の特徴

日本全国で連日30〜35℃、地域によっては連日の猛暑日(35℃以上) となるでしょう。
夜間も25℃以上の熱帯夜が続き、寝苦しさや冷房による体調不良に注意が必要です。
また、高温多湿による熱中症リスクや気象病(頭痛・めまいなど) にも十分注意してください。

8月の服装のポイント

8月は「通気性」「吸汗速乾」「UVカット素材」がキーワード!
直射日光やを屋内の冷房対策として、薄手のUVカットカーディガンや軽く羽織れるライトジャケットやストールなどがあると安心です。

トップス

汗をすばやく乾かし、紫外線を防いでくれる吸湿速乾TシャツやUVカットシャツ

ボトムス

風通しがよく動きやすいリネンワイドパンツやミディ丈スカート

アクセサリー

日差しを効率的に遮断してくれるUVハット、折りたたみ日傘、サングラスなど

冷却グッズ

体温を下げる補助をしてくれる冷感タオルやネッククーラー、保冷ポーチなど

足元

蒸れを防ぎ、爽快感をキープしてくれるものが◎
通気のよいメッシュ素材のスニーカーやコットンソックスなど

【地域別】8月の気温と服装の目安

以下はあくまで目安です。暑がりさん、寒がりさんは調整してくださいね。

東日本/西日本

8月の気温と服装の目安|東日本西日本関東関西東京大阪名古屋京都
日中:半袖+リネンパンツ+UVカーデ+日傘で快適&UV対策。
夜:冷房対策に薄手のカーディガンを羽織ったり、就寝時は長袖長ズボンのパジャマなどで身体が冷えすぎないように注意。

北日本

8月の気温と服装の目安|北日本北海道東北青森新潟
日中:真夏日が続くので、シアー素材トップス+風通し良いパンツが◎。
朝晩の気温差にも対応できるよう、薄手のカーディガンやストールを用意しておきましょう。

沖縄・九州

8月の気温と服装の目安|沖縄九州福岡
高温高湿・台風シーズンなので、撥水速乾Tシャツ+ショートパンツで涼しく過ごしましょう。
サンダル・UV帽子・日傘を活用することで、強い日差しと雨対策を両立できます。

快適に過ごすための注意点

熱中症予防の基本として水分・塩分をこまめに補給しましょう。
暑いからと屋内で冷房を強め過ぎると、屋外との温度差で体調を崩しやすくなるので冷房の温度設定にも注意が必要です。

また、紫外線対策として日焼け止めはこまめに塗り直し、外出時は日傘やUVカット帽子を活用するとよいでしょう。

気圧変化による体調不良(気象病) に備え、頭痛ーるアプリで天気予報や気圧グラフはもちろん、紫外線や熱中症の指数のチェックもお忘れなく!

頭痛ーる|健康天気指数で毎日の熱中症や紫外線の指数をチェック

アプリのダウンロードはこちら

8月は日本全国で厳しい暑さと紫外線 が続く季節です。
気温・湿度・紫外線・冷房環境・体調変化に対応する服装・アイテム・生活習慣を整えることで、快適に過ごすことができます。

ぜひ、頭痛ーるを活用しながら、安全でおしゃれな夏をお楽しみください!

あわせて読みたい

8月の天候や気圧変化の特徴~猛暑と夏台風に注意~
8月の気象病~夏バテとあせもに注意~
熱中症◆どんな時起きてどんな症状?子供・高齢者向けの予防と対策
この記事の監修者
頭痛ーる編集部
頭痛ーる編集部
低気圧頭痛・気象病を予防する方法・対策からお天気と暮らしのこと、頭痛ーるアプリのお知らせ・キャンペーンを発信していきます。

\その頭痛、気圧が関係しているかも?「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!/

その頭痛、気圧が関係しているかも?
「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!

この記事をシェアする
ページの上部へ