新機能「チップ」登場! あなたの体調記録が、もっとカンタン&役立つものに。

頭痛ーる|新機能登場!チップではじめる体調管理

突然ですが、みなさんは、
「頭痛が軽い日とひどい日があるが原因がわからない」
「最近倦怠感がするけどストレスが多いからかな?睡眠不足だから?」
というように、自身の体調について、もやもやすることはありませんか?

そんなあなたにぴったりな新機能「チップ」が登場しました。

新機能「チップ」とは?

「チップ」は、痛み記録からワンタップで自身の症状とトリガー(誘因)を入力できる機能です。
ユーザーから寄せられた

  • 症状や痛みのきっかけをサッと残したい
  • 自分の不調パターンをもっと知りたい

という声をもとに、頭痛専門医も推奨する「頭痛ダイアリー」をベースに、気象病研究者・医学博士の舟久保恵美先生監修のもと開発しました。
これまで「ファミリーケア+プラン」のペット専用メモ機能だった「チップ」が、人の体調記録に特化して、全ユーザーが使えるようになりました。

「チップ」でできること

2種類のチップを組み合わせて、あなたの不調を“見える化”します。

症状チップ

「脈打つ痛み」「重い痛み」「めまい」「肩こり」など、症状をワンタップで記録。

トリガーチップ

「睡眠不足」「空腹」「光」など、症状のきっかけ(トリガー)を登録
病院で医師に説明するときにも便利です。

使い方は3ステップ

  1. 気圧グラフの鉛筆マークをタップ
  2. 「メモ欄のタグマークから「症状」や「トリガー」を選択
  3. 記録はリストやカレンダーで確認可能

チップは複数選択できます。また、チップと合わせてテキストメモも可能です。

こんな気づきが生まれます

  • 低気圧+カフェイン摂取=頭痛が重くなる
  • 暑い日+睡眠不足=めまいが出やすい

など、天気・症状・トリガー(誘因)の関係がひと目でわかり、次の不調予防につながります。

早速使ってみよう

「チップ」を使えば、あなたの体調管理はもっとラクに、もっと正確に。
毎日のちょっとした記録が、未来のあなたを助けます。アプリを開いて、今日の「チップ」を残してみましょう。

こちらのコラムもおすすめです

頭痛ーるに「AI機能」を搭載しました!おしえてAIってなあに?
「頭痛ーるアプリ」で服薬記録をつけて、体調管理をしよう!
この記事の監修者
頭痛ーる編集部
頭痛ーる編集部
低気圧頭痛・気象病を予防する方法・対策からお天気と暮らしのこと、頭痛ーるアプリのお知らせ・キャンペーンを発信していきます。

\その頭痛、気圧が関係しているかも?「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!/

その頭痛、気圧が関係しているかも?
「頭痛ーる」をいますぐダウンロード!

この記事をシェアする
ページの上部へ