今年は例年よりも多い!~2025年花粉飛散予測~
いつも『頭痛ーる』をご利用いただきありがとうございます!
今冬は12月は寒気の影響を受けて、冬らしい寒い日が多かったですが、一転1月中旬頃に3月並の陽気が続く日がありました。
寒くなった後に暖かい日が続いたことで、例年よりもかなり早く1月中に飛散が始まった地域も出てきています。
東京では統計開始以来最も早い飛散開始となっています。
これから本格化する花粉シーズン、どのくらい飛散するんだろう?いつまで続くんだろう?と気になるところですよね。
そこで今回は、今年(2025年)の花粉の総飛散量と飛散時期について解説していきたいと思います。
◆総飛散量 平年と比べると特に西日本で多い
2025年の花粉飛散量は平年と比べて多くなり、特に西日本で非常に多くなるでしょう。東海や関東も多く飛散します。
北海道や東北では、多く飛散した昨年よりは少なくなる傾向がありますが、平年と比べるとやや多くなる予想です。各地とも万全な対策を行うようにして下さい。
昨年の夏は西日本を中心に記録的な猛暑となったため、花芽の形成が促されて総飛散量が多くなると予想しています。
◆飛散時期 関東以西は2月上旬には飛散開始。ピークは各地とも3月!
今年は1月の気温が高く推移したことから、花粉飛散開始が例年よりも早まっている傾向があります。
東・西日本の殆どの地域は2月上旬までには飛散が始まる見込みです。
北陸や東北南部で2月中旬頃、東北北部では2月下旬~3月上旬頃を予想しています。
飛散のピークは3月上旬~3月中旬の地域が多く、スギ花粉がメイン。
その後スギ花粉は減っていきますが、ヒノキの花粉が4月中旬頃にかけてやや多く飛ぶ予想です。
北海道では5月上旬をピークにシラカバの花粉が平年よりやや多く飛散する見込みです。
東京など多くの地域では、3月上旬~中旬が飛散のピークとなりそうです。
ピーク時期には連日「極めて多い」ランクの飛散が予想されていますので、今年は特にお気を付けください。
◆アプリ内の天気予報ページで花粉指数が確認可能!
花粉症と頭痛には関係があり、花粉症の症状によって、頭痛が起こりやすくなるとも言われています。
これから迎える花粉シーズン。
『頭痛ーる』では、アプリ内の健康天気指数のページで、日々の花粉飛散量を確認できるようになっています。
日々の体調管理に『頭痛ーる』をご利用いただければ幸いです。
これからも『頭痛ーる』をどうぞよろしくお願いいたします。