くも膜下出血、脳腫瘍など他に疾患のある二次性頭痛の種類と症状
以下のような、いつもと違う症状があらわれたら、危険な病気が潜んでいるかもしれません。なるべく早目に病院で受診しましょう。
・突然の頭痛
・今まで経験したことのない頭痛
・いつもと様子の異なる頭痛
・頻度と程度が増してくる頭痛
くも膜下出血
頭痛持ちの方も、これまでに感じたことのない強い痛みとなるため違和感を覚えます。症状としては殴られたような頭痛とともに、激しい吐き気や嘔吐しやすい傾向となります。
くも膜下出血になった場合、脳卒中の中で最も死亡率が高いといわれています。病院にたどりついても、麻痺が残ったり、寝たきりになったりと後遺症が残る方も少なくありません。ピークは50~60代と言われていますが、比較的若い人にも起こりやすいため、何か違和感を感じた場合は頭部のCT検査を受診しましょう。
脳腫瘍
頭蓋内の圧力の関係で生じやすいため、夜寝ている時や起床時に頭痛が起こりやすいといわれています。毎朝のように頭痛が生じるようであれば、検査を受けるようにしましょう。
腫瘍のできる位置によって頭痛だけでなく吐き気や・嘔吐を伴ったり、目が見えなくなったり、手足の痙攣といった症状もみられます。
脳出血
脳内の血管が破れることにより、血液の塊が脳の中にできます。その塊が脳を圧迫するため頭痛が強くなります。頭痛以外の症状として、同時に意識傷害、吐き気や嘔吐、手足の痙攣などを伴う事があります。違和感を感じられた場合は一刻も早く医療機関を受診しましょう。
髄膜炎
脳を包んでいる髄膜に細菌やウィルスが入り、炎症が起きる病気です。激しい痛みの他に、高熱や倦怠感、吐き気や嘔吐等の症状がみられます。また、首から後頭部にかけて 硬くなり、曲がらなくなることもあります。治療が遅れると、意識障害など脳に後遺症が残ることがあります。
脳梗塞
頭の中の血管が詰まる事により生じる疾患で、場所によや大きさにより、症状が異なりますが、延髄に起こる頻度が高く、頭痛とともに、手足のしびれや麻痺・めまいやふらつき・声のかすれや物を飲み込みにくい等の身体機能や意識障害を感じた場合は、神経内科など脳神経外科のいる病院を受診しましょう。
慢性硬膜下血腫
高齢者や飲酒を好む方は脳が委縮していく傾向にあります。このような方が、頭部の外傷によって出来た血液の塊が、脳を刺激することによって症状が起こります。頭部の外傷後間もなく同じような頭痛が起きるとともに、嘔吐や吐き気もあって、半身の手足のしびれや麻痺がある場合には医師の診察を受けるようにしましょう。早目に気がつかれる場合は、手術などでよくなる事が多いです。
硬膜下血腫・硬膜外血腫
頭部に外傷を生じた場合に、当日は何事もなくても翌日以降に頭痛が突然起きる場合があります。特にスポーツなどで外傷を知らず知らずに受けている方は要注意です。例えば、ラグビー・サッカー―・柔道・ボクシングなどの練習を重ねている方で違和感を感じたら、頭蓋内出血の可能性もあるため医師の診察を受けるようにしましょう。
こちらも併せてご覧ください
【参考サイト・文献】
■きょうの健康『頭痛 あなたの疑問に答えます!』NHK健康ホームページ(2013年
2月現在)
■第42回 日本頭痛学会総会 市民公開講座 講演記録
■日本神経学会・日本頭痛学会 監修 『慢性頭痛の診療ガイドライン2013』
■日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会 訳 (2014)『国際頭痛分類第3版beta版』
■日本頭痛学会HP