頭痛ーるをインストールしたらまずやる10のこと
いつも頭痛ーるをご利用頂き、ありがとうございます。
「アプリをインストールしたけど、使い方がよく分からない。」
「頭痛ーるって気圧予報以外にも機能ってあるの?」
などなど頭痛ーるアプリをインストールして間もない方に向けて、まずは頭痛ーるアプリをインストールしたらやってほしい10のことについて紹介していきたいと思います。
もちろん頭痛ーるアプリを長くお使い頂いている方の中にも実は知らなかった!なんて機能や情報があるかもしれませんので、ぜひ最後までお読み頂けたら嬉しいです。
それではいってみましょう。
頭痛ーるをインストールしたらまずやる10のこと
1.気圧グラフの見方を知ろう
2.気象病セルフチェックをやってみよう
3.記録をつけてみよう
4.頭痛のタイプを知ろう
5.痛み記録を10回つけてみよう
6.プッシュ通知を活用しよう
7.毎日の天気頭痛予報をチェックしよう
8.ウィジェットを活用しよう
9.シェアしよう・SNSフォローしよう
10.キャラクターを知ろう!
1.気圧グラフの見方を知ろう
頭痛ーるをインストールしたら、まず一番に知ってほしいことは気圧グラフの見方です。
気圧の予報は以下の3段階あります。
2.注意(⤵⤵)
3.やや注意(⤵)
警戒のマークは気圧の変化による不調が最も起こりやすいときです。
警戒マークが出ている時間帯の前に薬を用意する、体を休めておくなど不調に備えておくことをおすすめします。
気圧グラフは、無料版だと32時間(=約1.3日)、プレミアム版だと240時間(=約10日)先まで、予報をみることができます。
また気圧低下だけでなく、気圧の上下の変化が激しいときの「気圧の上昇注意」というものもあります。
※気圧の上昇注意は無料版でも閲覧できるようになりました!
気圧が下がる基本パターンは4種類あり、これらの基本をわかっていると、気圧の変化に対する心構えと対策がとれますのでぜひ知っておいてください。
気圧が変わる4パターン
- 時間帯による違い
- 低気圧が近づいたとき
- 台風が近くを通るとき
- 15~21時は変わりやすい
詳しくはこちらの記事で解説しています。
2.気象病セルフチェックをやってみよう
気象病とは?:天気の崩れや環境の変化に自分の身体がついていけず、自分の弱いところが出てきてしまう病のことです。
生活習慣に関する10個の設問に回答すると、あなたが気象病を起こしやすい傾向があるかチェックできます。まずはこちらからご自身の傾向をご確認ください。
気象病セルフチェックで傾向が見えたら、今度はご自身の体調を記録してみましょう。
3.記録をつけてみよう
頭痛ーるには痛みノートといって痛みを記録する機能があります。
鉛筆マークをタップすと痛みの度合や飲んだ薬を記録することができます。
記録したものはあとで振り返ることができる!
日々の体調の記録はあとで振り返ることができます。
痛みノート⇒リスト で入力した日、天気、痛み、飲んだ薬などが振り返れて便利です。
なぜ記録をするのか?振り返ることが重要なのか?
頭痛をうまく付き合うためには、頭痛が起こる要因をじっくり観察することが大切です。
- どんな痛みか?(脈打つような痛み、締め付けられるような痛みetc)
- どのくらい頭痛は続いたか?
- 光やにおい、音などは気になったか?
- 薬は飲んだか?
などまとめておくと、医療機関を受診した際にもあなたの頭痛の情報が正しく伝わります。
参考:頭痛学会
なぜ正しく伝える必要があるのかというと、頭痛は片頭痛、緊張型などタイプによって対処法が異なるからです。頭痛ーるでは自分自身の頭痛タイプを簡単にチェックすることができます。
4.頭痛のタイプを知ろう
まずは自分がどのタイプの頭痛の傾向が多いかチェックしてみましょう。
※あくまでどの頭痛のタイプの傾向が多いのかになります。頭痛タイプの診断は医療機関で受診することをおすすめします。
5.痛み記録を10回つけてみよう
3.記録をつけてみようとお伝えしてきましたが、なんと頭痛ーるアプリで痛みの記録を10回つけると、あなたの痛みの傾向が気圧変化と関係あるかを分析して教えてくれるんです!痛みが出ているときは記録するのはつらい…かと思いますが、まずは10回、体調を記録してみましょう。
6.プッシュ通知を活用しよう
天気や気圧の変化に伴う、頭痛やそのほかの症状がいきなり来るのは嫌!
そんな人におすすめなのが、プッシュ通知をオンにしておくことです。
プッシュ通知をオンにしておくと翌日に気圧が下がると予想された場合、前日の夕方~夜にプッシュが通知されます。
予報をみて、薬を飲んだり不調に備えておくことで症状が起こらなくて済んだという声もあります。
薬を飲むタイミングのヒントにお使いください。
7.毎日の天気頭痛予報をチェックしよう
毎日の気圧予報を気象予報士が解説しています。
今日この地域は警戒マークが出ているから事前に薬を持っていこうなど、準備するのに役立ちます。
8.ウィジェットを活用しよう
ウィジェット設定すれば、アプリを開かなくても現在の気圧予報が見れます。
頭痛ーるウィジェットはiPhone、Android、Apple Watch(アップルウォッチ)にも対応しています。
設定方法はこちらをご確認ください。
9.シェアしよう・SNSフォローしよう
「今日はしんどいな…と思ったらやっぱり気圧のせいか」と感じたらその気持ちをシェアしてみませんか?
気圧グラフの右下にいる猫(マロ)をタップするとシェアボタンが表示されます。
また、シェアの際に自分の記録内容や地域を見られたくない…そんな人はプライバシー機能で表示を切り替えられますので、活用してみてください。
各種SNSでも頭痛ーるの情報を発信しています。
Twitter: @terunekootenki
主に毎日の気圧予報をお届けしています。アップデート、頭痛や気象病に関することなどもツイートしています。
Instagram :Zutool
頭痛ーるのキャラクターであるマロとヒロシの可愛い物語や、日常に活かせるお役立ち情報を更新しています。
LINE公式 アカウント:頭痛ーる【マロ】
マロと楽しくお話ができたり、コラムの更新情報をお届けします。
10.キャラクターを知ろう!
頭痛ーるのキャラクターである、ふくろう博士こと「ヒロシ」と猫の「マロ」をご存じでしょうか?
キャラクター紹介では彼らの出会いの秘密が書かれています♪
涙なしではみられない彼らの隠れたストーリーをぜひお読みください。
以上
頭痛ーるをインストールしたらまずやる10のことをご紹介させていただきました。
あなたはすでに何個やっていたでしょうか?
これからも頭痛ーるはお使い頂けるみなさんのお役に立てるようにバージョンアップをしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
※本記事で紹介している内容は2021年8月時点の仕様です。