1. 気圧ってどれくらいまで下がる?日本国内・世界の最低気圧のランキング
    低気圧や高気圧など日々変動しながら天気に大きく影響する気圧ですが、台風や爆弾低気圧の時には急激に低下します。気圧は日本ではどれくらいまで下がった事があるのでしょうか。日本周辺の平均気圧は約1013hPaですが、最低気圧の記録は950hPaくらい?それとも900hPa、850hPa?どれくらいまで気圧が下がった事がある
  2. 頭痛ーるが振り返る2020年の天気と気圧~1日の気圧低下が大きかった場所TOP5~
    いつも『頭痛ーる』をご利用いただきありがとうございます。 師走を迎え、早いもので2020年も残り数週間。本年も色々なことがあったなと振り返る時期となりましたね。皆さまはどのような1年でしたでしょうか? さて今回『頭痛ーる』では2020年の気象、特に「気圧変化」がどのようなものだったかを振り返っていきたいと思います。
  3. 台風が最も発生する時期をしってる?雨の多い梅雨の時期?暑い夏?それとも台風シーズンと言われる秋?
    台風が発生し日本に接近、上陸すると各地に大きな災害をもたらしますが、台風の発生や上陸が多い時期はいつでしょうか。雨の多く降る梅雨期でしょうか?最も暑い夏ごろ?それとも台風シーズンと言われる秋でしょうか? 台風の発生には海面水温が大きく関わっていて、海面水温が約26~27℃以上で発生し、海面水温が約27~28℃以上の海
  4. 台風が多い時期はいつ?発生数や上陸数も【気象予報士が解説】
    台風の時期というと夏~秋にかけてをイメージしますが、発生自体は1年中あり得ます。 台風の発生、上陸、接近の平年値 発生 接近 上陸 1月 0.3 2月 0.3 3月 0.3 4月 0.6 0.2 5月 1.0 0.7 0.0 6月 1.7 0.8 0.2 7月 3
  5. 温帯低気圧の定義とは?熱帯低気圧との違いは何?【気象予報士が解説】
    温帯低気圧とは中緯度や高緯度の下層に発生する総観規模(水平スケール1000km程度の現象)の低気圧をいいます。 熱帯低気圧は熱帯地方の海洋上で発生する低気圧をいいます。熱帯低気圧は熱帯であればどこでも発生するわけではなく、発生しやすい場所が決まっています。 熱帯低気圧が発生する条件とは 熱帯低気圧は海水温が26~27
  6. 天気予報でよく耳にする気圧って何?単位は?
    気圧って何のこと? 気圧とは『気体の圧力』の事で、天気や気象の分野では一般的に気圧は大気圧(大気の圧力)の事を指します。 ある地点の気圧はその点の単位面積あたりの鉛直方向(上方向)の空気の総重量をいいます。 簡単にいえば、ある地点の空気の重さの事です。 気圧の単位は? 気圧はhPa(ヘクトパスカル)で表されます。 以
  7. 頭痛や体調不良を起こす爆弾低気圧とは。時期や季節は?
    爆弾低気圧とは、急速に発達する温帯低気圧の事で、台風など熱帯低気圧は対象ではありません。 『爆弾低気圧』の定義としては、中心気圧が24時間で24hPa×sin(φ)/sin(60°)以上低下する温帯低気圧(φは緯度)。 温帯低気圧の定義とは?熱帯低気圧との違いは何?【気象予報
  8. 台風と熱帯低気圧の違いと定義とは?【気象予報士が解説】
    台風と熱帯低気圧の違いは最大風速 台風と熱帯低気圧の違いは最大風速の違いで、台風も熱帯低気圧の一部です。(北西太平洋または南シナ海に存在する) 熱帯低気圧の最大風速が17.2m/s以上のものが台風と呼ばれます。 台風は日本の分類で最大風速が17.2m/s以上のもの。 基準は違いますが、発生した地域によって、その呼ばれ
  9. 低気圧、高気圧とは?その定義や違いは?【気象予報士が解説】
    低気圧と高気圧の定義 低気圧とは、周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところをいいます。そのため、気圧が○○hPa以下であれば低気圧というわけではありません。 周囲よりも気圧が低いものの、等圧線が閉じておらず、中心が特定できないようなところは低圧部といいます。 高気圧とは周囲よりも気圧が高く、閉じた等圧線で囲
  10. 気圧と高さ・高度の関係【気象予報士が解説】
    気圧と高度には関係があります。気圧は簡単にいえば、上方の空気の重さなので、高度が増すほど上方にある空気が減るため気圧も下がっていきます。 同じ条件であった場合、海辺と山の上では山の上の方が気圧は低くなります。 気圧と高度 高さ・高度が上がれば気圧は下がる 気象条件による違いはもちろんありますが、海面上では標準的に
ページの上部へ